« 2010年5月 | トップページ | 2010年7月 »

2010年6月

2010年6月25日 (金)

小豆島②

もうすこし帰りのがあったのでのせま~す

土庄港です。雨は降ってませんがもやってます。もやの中からフェリーが出現!なんか幻想的でした

2010062108180001 土庄港-高松港は1時間です。そこから休憩いれて2時間半はしってかずら橋へ

写真では少なく見えますが当日は大団体と重なりすごい混雑!かずら橋切れるんちゃうか!!と思うくらいでした。

2010062113010000 帰りにもう一箇所 徳島眉山のふもと阿波踊り会館へ

阿波踊り実演40分!はじめて見ました団体400円。値打ちありますよかった~!!

2010062116010000 最後にお宿(かいろ)の大胆な刺身!タイのみ!!!!

豪快です! これがお客皆様に1枚付き!うまかった~

宴会同食したのでお酌やカラオケの番やらなんやらで半分くらいしか食べれなかったわ~

2010062018530000 プリプリでした。

ゆっくり食べたかった~ 添乗ではまぁ無理ですが…

(ノд・。)

2010年6月24日 (木)

小豆島へ

先週末は香川県の小豆島へ添乗いってきました。オリーブ、そうめんで有名な小豆島8年ぶりくらいです。

赤穂ICから15分日生港からフェリーです。早めに到着して港プラプラ~

2010062011380000 日生~大部1時間10分の船旅です。

2010062013000000 船内以外に広いです。

2010062013000002 船内でお弁当昼食がよいですね

観光は二十四の瞳映画村へいきました。50分見学、散策です

2010062014400000 川?堀?にタイがイパーイ!えさ100円でかってあげてみたり

2010062014410001_2 映画セットも見学したり

2010062014530001 2010062014530000 いい感じ~

2010062014520000 泊まりは土庄のかいろさんでした(漢字むずい…)

高台のお宿でお部屋から見えるエンジェルロードが最高ですね~

2010062017140000 潮が引いたら島まで歩けます

翌日はなんと高松に渡って大歩危、小歩危、かずら橋までいって徳島から淡路経由で帰ってきました。運転手さん

20時すぎ和泉到着 ははは…無茶な行程だったかな~お客さんは喜んでくれたので良しとしましょう。

2010年6月 7日 (月)

鳴門 渦潮ぉ~

いままでプライベートや添乗できても渦まいてるところなんかみたことありません!

今回もお客様には季節や時間帯がと逃げ気味に事前に説明…「私も見たことがありません!」(○`ε´○)キリッ!

しかし時間的にはバッチリの時間帯なのです…見えろよコンチクショー!

どーん! わかりにくいかもですが海面まで45mあります ガクブルっす。

まいて…な…ぃ?

2010053012170000 まて!

2010053012150000 んn!おっ!

2010053012150001 まいてる!うん!!絶対まいてるはじめてみれた

感動~゜.+:。(*´v`*)゜.+:。

帰りに明石海峡公園 奇跡の星植物園へいきました。

うつくしー!

2010053014470000 6月ぽいのもパシャリ!

2010053015100001 いやー!よかったですーかんどー!渦みれたああぁ

次回は観潮船でみてみたいな!!

酒神様

« 2010年5月 | トップページ | 2010年7月 »